こんにちは~ひろです!
今回はTHE KING OF FIGHTERS ’98UM OLレビューまとめ記事を書いていきたいと思います^^このゲームも小さい頃よくみんなで遊んでましたね。確かPS2とかそんなときの時代に!
懐かしいですね~!大人気の対戦アクションゲームです。キャラクターも豊富ですごく楽しんでいけると思います。
それでは早速いってみましょう!!
THE KING OF FIGHTERS ’98 ULTIMATE MATCH Onlineとは?
全世界5,000万DL!あの超人気のタイトル、名作格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』が、ついにスマートフォンに登場しました!!
操作は簡単タップでド派手なコンボ!お気に入りのキャラクターで自分好みのチームを作って楽しもう!なんとい言っても僕はK’が好きです^^あなたはどのキャラクター好きですか??
KOFの大迫力バトルの、新感覚のタップアクションゲームです!
爽快コンボの斬新なカードバトル、多彩なキャラクターと豊富な育成システム、KOFアルティメット・マッチが、再現されます。
ゲームの特色
【KOF ’98の人気キャラクターを忠実に再現】
草薙京、八神庵、不知火舞といった懐かしのキャラクターが勢揃いしています!
格闘シーン、サウンド、必殺技、キャラクターボイスも再び目の前に繰り広げられます。
【自分だけのドリームチーム】
3人1組のチームという枠にとらわれず、同時に多数のキャラクターが出場可能になりました。
好きなキャラクターをメンバーに選んで、あなただけの最強チームを作り頂点を目指しましょう!
・チームの布陣を有利に
チームの布陣は戦闘の上でとても大事になってきます。攻撃力や防御力、キャラクターの配置や攻撃順序を工夫し、自分のチームに適した布陣で、常に勝てるチームを作っていきましょう!
【爽快なコンボ体験】
リズムタップでコンボをつなげる新感覚バトルは必見!
キャラクターをタイミングよくタップして、より相手にダメージを与えれるように練習していきましょう!
・初のバトルQTE連撃システム搭載
各キャラクターの個性豊かな「必殺技」も、このゲームならではの必見ポイントでもあります!大蛇薙、 八稚女、 霸王翔吼拳といった超必殺技が簡単タップで使うことができます。バトルのリズムをつかみ、最高のタイミングを狙って技を繰り出し、どんどん的を倒していきましょう^^
ゲームの流れ!
メインとなるファイトモードでは、ステージを進んでいく流れになります。クリアする度にどんどん進んでいきます!
各エリアごとに星評価の数に応じて報酬ボーナスがあります^^
バトル中の操作は画面下にあるアイコンをタップして攻撃するだけです。とても簡単ですよ。PS2とかでやってた方からすると必殺和背なんかのコマンドがないので少しやりがいがないかもしれませんねw
キャラの攻撃中に中心に向かって収縮する円が表示されます。そこにタイミングを合わせて画面をタップし、他のキャラの攻撃に繋いでいく感じになりますね。
キャラは攻撃によってゲージを溜めることで超必殺技を使えるようになります!
大蛇薙、 八稚女、 霸王翔吼拳といった超必殺技が使えます^^。
最初の段階ではファイトモードを進めてあなたが持っているキャラクターを育ていきましょう。
攻略のコツ!
バトルをしていくにあたって、タイミングアクションを成功させるのが肝になってきますので、コンボ繋いでいけるように練習していきましょう^^
他にゲージを溜めて使えるようになる超必殺技があり、ボス戦では対象となるキャラのアイコンを上方向にスワイプして必殺技を使用して、コンボに移行することで大ダメージを与えられるようになります。
ファイトモードの星獲得条件にはキャラの全員生存が鍵になってきます。
簡単にこんな感じです^^
キャラクター紹介!
何人かキャラクターを紹介してみようと思います。
K’
やっぱかっこいいな^^
庵
この格好大好き!
クリス
よく使ってたな~!
裏クリスも好き!
なんかこのままだと永遠に紹介できちゃうのでこのあたりでやめておきますねw
まとめ!
いかがでしたか??
今回はTHE KING OF FIGHTERS ’98 ULTIMATE MATCH Onlineのレビューまとめ記事と言うことで書いていきました^^小学生の頃からプレイしていたのでなんかこういう形で新しく出てくるとうれしい気持ちになりますね!!
お馴染みのキャラクター達がスマホの中でバトルして成長していくのは楽しくて仕方ありません^^あなたにも是非この気持ちを味わってほしいと思っています。
やり始めればハマること間違いなしの爽快アクションゲームとなっていますのでこれを機に始めてみてはいかがですか??あなたの間違いなくゲームの虜になありますよ^^
んじゃ今回はこんな感じで終わりたいと思います。最後まで読んでいたできありがとうございます。
それでは~!(^^)!
コメント