グランドサマナーズやってみた!!あなたも今からすぐできる!

スマホゲームアプリ

こんにちは~ひろです!

今回はグランドサマナーズのレビューまとめ記事を書いていきたいと思います。これからこのゲームをやっていこうかと思っているあなたに向けて簡単にまとめていこうと思いますので少しの間お付き合いください^^

それでは早速いってみましょう!!

グランドサマナーズとは?

かつて神族と魔族が争った地ラクトヘルムが『グラサマ』の舞台。主人公の新米冒険者レイアスが、記憶喪失の少女イリスと出会うことで物語は始まります。不思議な少女との出会いと、時を同じくして復活した魔族たち、まさに王道というストーリーになっています。

アドベンチャーシーンは、イラストとテキストで進行しています。クエスト中のイベントではドットアニメーションが加わり、懐かしさを感じさせるものになっています^^

 

遊び方!

ストーリーを見ながらクエストを進めていくタイプです。

絵もとても綺麗なのでつい見入ってしまいますね^^

グランドサマナーズでは、基本的に戦闘はオートです。

スキル操作は、自分でやる感じになりますね。(フルオートだとスキルも自動化にできます)

武器や防具のスキルも時間制限で使えるため、アクションも見れます。

防具だったら、特定のダメージを防いだり、武器だったら通常攻撃よりも強い技が出せたりもします

スキルは繰り返して使っていくと、奥義ゲージが貯まっていき、奥義を使えるようになります。

スキルアクションとは違い、奥義アクションは派手なものも多いので楽しいです^^

マルチプレイで協力!

グランドサマナーズでは、マルチを募集して協力プレイができます。

マルチプレイでは食べ物を設定できます。

食べ物設定し忘れると、パーティーから追い出されることがあるようです、気をつけましょう^^

マルチ募集画面では、だれでも歓迎やつわもの募集などその時の自分の状況にあったクエストを選ぶことをオススメします^^

バトル!

バトルは自動で敵に近づいて攻撃をしていきます。操作をするのはユニットスキル、装備スキル、奥義の3つとなっている。

・ユニットスキル
ユニットスキルは時間経過で使用可能、wave開始時にも使用可能になるため、高頻度で使うことができる。通常の攻撃スタイルです。
・装備スキル
装備スキルも同じく時間経過で使用可能だが、戦況に合わせて使う必要がでてくる。効果は攻撃や防御力アップ、回復など、いろいろあります。
・奥義
奥義は敵を攻撃したときに現れる光の玉(バトルエーテル)を吸収することでゲージが溜まり、使用可能になる。強い敵の時に使っていきたいですね!

ボスとのバトルではボスのHP以外に、スキルゲージとBREAKゲージがでてきます。スキルゲージはボスのスキル発動までがわかるゲージで、ボスが動く度にゲージが点灯。すべて点灯するとボスの必殺技がでてきます。BREAKゲージは攻撃することで減らせられることができます。ゲージで、ゲージをゼロにすることでBREAKとなり、大ダメージを与えられるようになります。

素早くBREAKゲージを削って、スキルゲージを見てボスの強力な一撃に備えましょう。

装備で強力なスキル発動!!

パーティ編成時にユニットに装備をセットしていくことができます。装備をセットしたユニットはHP・攻撃力・防御力などのパラメータが強化され、さらにバトル中に発動できる装備スキルを覚えます。

ユニットは最大3個の装備スロットを持っていて、スロットにはセットできる装備タイプやレアリティの制限があります。制限の中でどのユニットにどの装備をセットするかが、パーティ編成時にとても大事になってきます^^

装備スキルの中には対象を選択するものがありますが、バトル中に装備アイコンをドラッグすることで直感的に対象を指定することが可能です。ユニットと装備の組み合わせはたくさんあって、プレイヤーごとの戦略でさまざまに変えていけます。

覚醒!

覚醒とはアップデートで追加された新しい強化要素で、一部の☆5キャラのみで行える機能です。対象のキャラをさらに進化させることが可能になり、より強力なキャラにすることが可能になりました。

覚醒することで、キャラ絵が変わり、奥義が強化されたり、レベルの上限が開放されるなどの大幅に強化されるなどの効果があります。

まとめ!

いかがでしたか??

今回はグランドサマナーズレビューまとめ記事ということで書かせていただきました^^本格的なRPGで綺麗な絵!!迫力満点の戦闘シーンどれをとっても頼もしいゲームだと思います。とくにRPG好きにはたまらないゲームに仕上がっているのではないでしょうか??

個人的にはロイが好きですね^^めっちゃイケメンだし髪の毛はロングのシルバーです!かっこいいのに渋さもあるというか何というかとにかく好きですね^^

あなたは誰が好きですか??

とまあ、今日はこんなところで終わっていきたいと思います。この記事で今からやろうとされている方のお役に少しでも立てればいいなと思っています^^

それでは!(^^)!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました